みる・よむ・あるく東京の歴史〈7〉地帯編4―渋谷区・中野区・杉並区・板橋区・練馬区・豊島区・北区

個数:

みる・よむ・あるく東京の歴史〈7〉地帯編4―渋谷区・中野区・杉並区・板橋区・練馬区・豊島区・北区

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月17日 14時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784642068321
  • NDC分類 213.6
  • Cコード C1321

出版社内容情報

いまは繁華街として多くの人で賑わう渋谷や池袋も、江戸時代には郊外でした。近代化にともない鉄道が伸び、人が移り住み、やがてムラからマチへと都市化を遂げていった、23区西北部エリアの変貌と発展を描きます。

内容説明

いまは繁華街として多くの人で賑わう渋谷や池袋も、江戸時代には郊外でした。近代化にともない鉄道が伸び、人が移り住み、やがてムラからマチへと都市化を遂げていった、二三区西北部エリアの変貌と発展を描きます。

目次

序章 西北に広がる七つの特別区
第1章 渋谷区(渋谷川―都市と郊外のはざまを流れる川;複雑なターミナル、渋谷駅 ほか)
第2章 中野区・杉並区(象がいた村、中野村;堀之内妙法寺 ほか)
第3章 板橋区・練馬区(板橋宿の発展と加賀藩下屋敷;板橋の「田遊び」と「熊野信仰」 ほか)
第4章 豊島区・北区(江戸近郊の名所―王子・滝野川;川とともに歩んだ地域―浮間 ほか)